I love B film.

猿人ジョー・ヤング

 ニューヨークのマックスオハラプロダクションのマックス・オハラ氏はいつも、どでかいことをして世間を驚かせる事を心がける、やり手の実業家だ。
 今度はアフリカで動物を捕まえ、ナイトクラブでショーをさせようと目論んでいる。
 ブロードウエイで興行していたサーカスに所属していた、投げ縄カウボーイのグレッグ・ジョンソンが現れ、アフリカ行きに同行したいという。さすがやり手、判断は一瞬、グレッグをつれてアフリカに出発だ。

 さて、ついに、ライオンの生け捕りに成功、ついでに人食い人種からの脱出劇をでっち上げ、アフリカ旅行記を新聞社に送り、明日、帰国の途につこうという日、キャンプに巨大なゴリラが現れ、キャンプは大パニック。さっそく生け捕りにするぞといきまいたが、身の丈3mもあるゴリラ、そんな簡単にはいかない。投げ縄を打っても、馬ごと引きずり倒され、けが人続出。オハラしもついにゴリラに捕まり、放り出され様というそのとき、現れたうら若き白人の女性。
 その人を下ろしなさいという命令に、素直に従う巨大ゴリラ。
 この巨大ゴリラは、この女性の家族だというのだ。

 何だあれは、美女と野獣か?腰が抜けてへろへろでもやり手のオハラ氏は目の付け所が違う!

 さて、処変わってニューヨーク。
 アフリカのジャングルをホウフツとさせるセット、装飾のナイトクラブが完成した。原住民の原始的な踊りが堪能でき、強化ガラスの向こうには本物のライオンが闊歩する。
 看板は、「マックス・オハラのゴールデンサファリ、アフリカから来たジョセフヤング出演」。
 連載されていた旅行記で注目を浴びていた中での開店、オハラ氏の思惑どおり、ジョセフ・ヤングとは何者かと新聞社も事務所に押しかけ、話題沸騰、大成功間違いなしだ!

 キングコングの二の舞にならなければ良いけどね。

邦題:猿人ジョー・ヤング
原題:"MIGHTY JOE YOUNG"
監督:アーネスト・B・シュードサック
1949 米

 ウィルス・H・オブライエン師匠と、弟子のレイ・ハリーハウゼンの競作であります。実写とストップモーションアニメーションとの連携がキングコングより発展しています。
 どうやら、スタッフは「キングコング」が残虐すぎて、また、コングがかわいそうだったのか、今回は優しいキャラクター、やさしいお話に仕上げています。
 「コングの復讐」で出てくるコングの息子も、優しい優しいゴリラさんでしたよ。
 1988年の「マイティ・ジョー」はこの映画のリメイクだそうです。
 たしか、悲しい終わり方だったような記憶が。

-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]