I love B film.

キングコング(ギラーミン監督)

 インドネシアのスラバヤから出航したPETROX社のエクスプローラ号は一刻も早く着きたいというウィルソンの要望に応え、嵐の中を突き進む。途中、遭難信号を受信するが弱くてすぐに切れてしまった。
 ウィルソンが船員に航海の説明をする。インドネシア沖に一年中、雲の切れない海域がある。ミサイルの発射実験の放出ガスを観察する衛星から得られた写真をバーグリーが分析した結果、雲の成分は有性炭化水素基、神秘の雲の化学合成物は過剰な窒素、二酸化炭素も平常値を遙かに超えている。おそらくその要因は地下からしみ出した有機物質による。つまり、豊富な石油資源が埋蔵されているとフンだ。自信家のウィルソンは重役会議で自分の首をかけて調査に乗り出したのだ。
 反論する者がでた。巨大な生物の息によるものだというのだ。ぺらぺら喋る男は船員ではない。スラバヤから密航乗船してきたプリンストン大学で古生物の教授をしているジャック・プリスコットだ。彼もその島に着目、巨大生物の存在を示す伝説から、二酸化炭素は巨大生物の呼吸による物と仮説を立て、この地域に向かう船を捜して潜り込んだのだ。

 密航者として会議室から連れ出され、甲板に出たところで漂流しているゴムボートを見つける。

 ゴムボートから一人の女性が救助された。
 救助された女性は映画監督ハリーの映画で香港でデビューするはずだった女優のドワーン。
 映画監督、ハリーのヨットで香港に航行中、嵐で遭難、エクスプローラー号が先の嵐で受信した遭難信号を発したのはハリーのヨットだったのだ。

 さて、青空の下、雲が低くたれ込める地域に到着。
 いよいよ探検開始だ。
 雲を超え、島に上陸。古代遺跡を修理しながら維持しているらしい。
 無人島に違いないというウィルソンの前に高さ二十メートルはあろうかという塀が作られていた。塀につくられた巨大な門の前で原住民が何かの儀式をしていた。女性を飾り立てている。結婚式かしらというドワーンに、みんながありゃ生け贄だよと夢のない話。
 あたりを伺っていたバーグリーが、ぶくぶくと泡を吹いている黒い池を見つける。油田に違いないと意気が揚がるウィルソン。
 かくいう間に原住民に見つかってしまい、原住民は同行しているドワーンを女6人と交換しろと言ってきた。強引に襲ってきたので威嚇射撃、エクスプローラー号に逃げ帰った。

 「コング」を連呼する彼らの歌を聞いたジャックは、巨大生物が「コング」で、生け贄を捧げる儀式だと自説に自信を持ち始めた。
 池を見つけ、石油採掘しか興味のないウィルソン。開発にじゃまなコングを排除するという彼に、ジャックが反発。環境破壊に加え、希少生物を殺したりしたら、ペトロックスのガソリンスタンドを子供達が焼き払うぞと言い残して甲板に出た。

 ボート着き場に、原住民の首飾りが落ちていた。
 島での事は終わっていなかった。
 原住民がドワーンを拉致したのだ。

原題;KING KONG
邦題;キングコング
監督:ジョン・ギラーミン
1976年作品

 大ヒット作映画、「キングコング」のリメイク作品は、モーションピクチャーを使わず、着ぐるみと、コングの手はロボットを作って撮影した映画らしいです。
 コングが、ドワーンにふーって息をかけるとき、ほっぺがふくらむのは上手に作れているなあ。
 キングコングは、モーションピクチャー、ロボット撮影、CGと、常に時代の最先端技術で撮影されています。
 キングコング2に続きます。

-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]