I love B film.

巨人ゴーレム

さて、活動弁士はhiderでございます。

 時は中世、所は皇帝が治めるヨーロッパのある王国。 
 キリスト教全盛のこの世、ユダヤ教の人たちはゲットーに集められていた。
 ゲットーに住むラビのレーフ。
 彼は星の運行から、ゲットーに不幸が訪れると読取った。

 ちょうどその頃。
 この地域を治める皇帝ルホイスがしたためている手紙には、こう書き記してあった。
 「我々は神聖なキリスト教の式典を軽蔑し、命、財産を狙い、怪しいさらに黒魔術まで使うユダヤ人の排除要求を無視できなくなった。今月までに全てのユダヤ人は国を去れ」

 この手紙を、色男でならすナイト・フロリアンに託し、ゲットーに届けさせたのでありました。

 ラビ・レーフは、かかる不幸を追い払おうと一心に古い書物を調べています。
 「金星がてんびん座に入ります」

 おお、ちょうどその時期じゃ。

 「勇者アスタロス神の魂を呼び出し、呪文を聞き出すことができます」
 「そして、我々を救うため、ゴーレムの魂を呼び戻せるのです」

 さて、ナイト・フロリアンがゲットーの門に到着。片手に花を持ち、へらへらしていて、絶対、プレイボーイだよ。でも、変なファッションだね。

 ラビ・レーフ宅に案内されるフロリアン。
 ラビの娘、ミリアムはお年頃。かっこいいフロリアンに気もそぞろ。

 皇帝からの手紙を読み終え、ラビはフロリアンにことづてした。
 「私は皇帝に星占い術を教え、二度の危機を救いました・・・・」

 さて、ラビ・レーフが屋根裏に入ると巨大な土人形。
 これが、伝説のゴーレムなのだ。
 彼はユダヤのコミュニティを守るため、粘土をこね、ゴーレムの復元にかかったのでありました。

 フロリアンが皇帝の返事を持って戻ってきた。
 ラビは屋根裏で作業中だ。
 ミリアムとフロリアンはお互いに良いカンジだ。

 そこへ現われるラビ。
 あわてて離れる二人。
 何事も無かったように皇帝からの返事を告げるフロリアン。
 「城のお祭りに来て、もう一度あなたの不思議な芸術で我々を楽しませてください」

 フロリアンにに受諾の意を伝え、見送るラビ。

 見送った後、ラビはミリアムを激しく叱りつけるのでありました。
 「えーい!恥を知れ!お前には婚約者がいるではないか!」
 二人が良いカンジになっていたのに、聡明なラビが気が付かない訳がないのでありました。

 さて、ラビは弟子とともに屋根裏に戻り、ゴーレム復活の呪文を得るため、召還の儀式にかかるのであった。

 さてさて、ゴーレムは、このユダヤ人ゲットーにかかる災いを振り払えるのでありましょうか。

 お後は見てのお楽しみ。  べんべん。

原題:Der Golem, Wie Er In Die Welt Kam
英語題:THE GOLEM HOW HE CAME INTO THE WORLD
邦題:巨人ゴーレム
監督:カール・ボエゼ、パウル・ヴェゲナー
1920 独逸

 ナチスドイツ台頭前のドイツ映画、もちろんサイレント映画です。
 隙間無く効果音が入る今の映画からすると最初は違和感を感じますが、あんた、なかなかおもしろいお話でありますがな。
 なにかのSF全集(もちろん子供向け)って、後書きあたりが妙に充実していたと記憶しています。
 この後書きにこの映画と思われるあらすじがあったとかすかに記憶しています。何となく違うのは、このゴーレム映画、何度となく作られていますが、フィルムが散在してしまい、現存しているフィルムはこの映画だけだそうで、これが原因でしょうか。

 さて、映画を見るときには時代背景が大事とおっしゃられる人もおられます。
 「ゲットー」ってナチスドイツが使用した「強制収容所」の事ですが、この映画での意味ではナチスが作った言葉ではなく、キリスト教全盛の中世に、ユダヤ教徒を隔離する所だったようです。あの町並みといい、部屋の構造といい、生活風景が再現されているのでしょうか。不思議な町並みです。
 皇帝ルホイスの手紙に「財産を脅かす」とありますが、ユダヤ教徒に認められた職業がキリスト教で禁止されている金融業だったからでありましょう。

 ユダヤ人が気味悪い表現がされる事が多いのは、ゲットーに押し込められ、外部との接触を制限、この映画に表されているように妖術を使うと思われてのことかと思います。

 最近、ゲットーは別の使い方があるようです。

 そうそう、この映画のスタッフ、美術装飾は、「未来からの脱出/宇宙のデッドライン」の監督、若かりしころのエドガー・G・ウルマー監督なのでありました。
-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]