I love B film.

メトロポリス

 摩天楼が建ち並ぶ巨大都市メトロポリス。華やかな摩天楼があるこの町は、労働者を二交代制で働かせて成り立っていた。
 交代時間、全く生気が無い労働者達の群れが整然と列を作り、巨大エレベータで入れ替わる。
 地下に広がる工場ではせわしなく人々が働いていた。無駄口をたたく者はなく、脇目もふらず、交代時間まで黙々と働く。

 彼らの上には、太陽の輝く大地でのびのびと暮らす人々、更に上にはメトロポリスの支配階級向けに作られた楽園がある。

 上流階級に属すフレダーが楽園の噴水で彼女とじゃれている時、下の階に通じるドアが開き、子供を引き連れた女性が現われた。
 彼女は、「みなさい、あなたたちと同じ兄弟です」と子供に教えている。
 突然に現われた歓迎されぬ来客に、管理人が下の階に帰るように促す。
 労働者階級の者と聞いたが、立ち去った女性が忘れられず、地下に向かう。

 巨大な蒸気機関、壁にしつらえられた制御機械に向かい、必死で任務を全うする労働者達。ある労働者の体調が急変、制御バルブをさわれない。あちらこちらの機関から蒸気が噴出、作業者ははじき飛ばされた。その光景にフレダーは人々を召し上げる残忍な神「モロク」を見たのだった。

 フレダーの父はメトロポリスの支配者、ジョン・フレダーセン。彼の指示で優秀な部下が即座に命令を執行、メトロポリスを運営する。
 地下で起きた事故を訴えるフレダー。
 父は人払いをして説得にかかる。あそこはおまえの行く所ではない。
 この都市を支えているのは彼らなのに?
 地下に押し込めて。彼らが一揆でも起こせばどうなるか。

 中央発電室の主任が労働者達の不穏な動きを報告に来た。
 何かのメモが出回っているらしい。これを届けに来たのだ。側近のジョセフはこの動きを察知できなかったので即刻、解雇された。
 冷徹な父の対応を目の当たりにして驚くフレダー。

 フレダーが再び蒸気機関が吹き出す蒸気が蔓延する地下の工場へ向かった。巨大な時計に似た機械を操作する作業者が倒れる。
 この機械を止めると大変なことになると必死に訴える作業者に成り代わり作業を受け持つフレダー。
 十時間にわたる労働は地獄のようだ。ふと、足下にメモを見つけるフレダー。
 忙しく手を動かしながら、メモを読み取ろうとするフレダーを見て、二時に集会があると耳打ちする者がいた。

 支配者フレダーセンは、サイエンティストが住む市街の古い家に向かう。
 ロートバング博士にメモを見せる。
 古代地下墓地の地図だと調べをつける博士。
 博士の地下室にある封印された通路から古代地下墓地へ向かう二人。

 そこに何があるのか。

原題:METROPOLIS
邦題:メトロポリス
監督:フィリッツ・ラング:Fritz Lang
作成:1926(大正15年)独逸
昭和四年四月三日日本公開(1929)

 前半は、構図というかセット構成、構想がすごい未来都市のシーンに圧倒されっぱなしです。
 後半は偽マリアの切れた演技に圧倒されます。

 神話の内容と違いますが、劇中に語られる「バベルの塔」の危険性は、2004年、某氏の発言「たかが選手のくせに」や、昨今の「ベルトコンベア」発言など、この映画から80年たった今でも、社会というか会社崩壊の原因として今も変わりません。

 スターウォーズのC3POや、ブレードランナーはこの映画の模写をしたというのは有名ですが、フレダーセンの部屋はフリージャックや、ロボコップのオムニ社社長室なんかも彷彿とさせます。
 マリアのウィンクって、アイロボットのサニーかしらん。
 そうそう、THX-1138の地下都市、工場の風景、エピソード1のアミダラ女王の衣装なんかもこれですよね。ルーカス監督はこの映画が好きなんだね。あ!ベーダーもルークの腕もそうじゃん。

 SF映画なんかは、なんかあると、すぐにコンソールパネルが吹っ飛んだりするけど、この映画の名残か知らん。
 いろんな批評をみていると複葉機が古くさいとかかいてありますが、あの旋回の仕方はプロペラ機じゃありませんよ。もっと高度な機械です。自動車ですね。古くさいのは。
 さて、元々ドイツで制作され、米国でかなりの編集を受けたそうです。人造人間の元はヘルという女性だそうで、フレダーセンと博士の間に位置する人物だそうです。名前がどこかに書いてあるそうなのですが、見つけられません。
 提灯が出てくるシーンの地名はヨシワラらしいのですが、読み取れませんでした。

 ものがサイレントだけに、字幕の付け方で、全然、別の解釈になるのも仕方ありません。私の見たDVDは、あの淀川長治さんの解釈と違います。主人公はフレダーですが、ムービーデータバンクではグロットらしいです。ロック音楽をBGMにしたバージョンもあり、Queenの「ラジオガガ:Radio Ga-Ga」のプロモーションビデオに使われたりしています。
 
 SF映画好きな人は、どんなバージョンでも良いのでどれかは見るべきだと思います。


-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]