I love B film.

X線の目を持つ男

196x/08/14 エグゼイビア博士がブラント博士を後見人に実験Xを開始する。
        (映画『X線の目を持つ男』 監督:ロジャー・コーマン)

 人間の感じる波長は400〜780ミクロン。もっと沢山の波長が見えたら世界が変わる。
 X線の領域に感度を高め、これを医療に適用したら?
 レントゲン写真のような影絵遊びではなく、直接患部を見通し、医療は的確になる。エグゼイビア博士の高尚な研究である。
 この研究に対し、財団から2万7千ドルの援助をうけるも、成果なしとみなされ援助が打ち切られそうだ。
 財団には、彼の研究を理解する能力が無い。彼は、憂いていた。

 財団で働くダイアン博士の前で、発明した分子構造が変化したホルモンと酸素からなる目薬をサルに投与する。サルは見た色のボタンを押す訓練がなされている。オリの前に白い板、後ろに青、赤の板。この実験でサルは板を透視することが証明できた。が、直後死亡してしまう。研究成果を報告するにははもう一押し必要だ。
 8月14日 人体投与に反対するブラント博士を後見人に、実験Xを開始する。被験者はエグゼイビア博士自身。投与直後、すざまじい明るさを感じるものの、収まる。その後、布、紙一枚を透視する能力が確認された。調子をこいた博士は、さらに目薬を投与した。あまりの明るさに失神してしまう。
 ダイアン博士とブラント博士は代理で財団に出向が、援助は打ち切られてしまった。

 この目薬Xの効力は残留性がある。ナイトパーティー会場でエグゼイビア博士の目に映ったのは、みなさん御期待の通り・・・・ o(^-^)o

邦題:X線の目を持つ男
原題:X, THE MAN WITH THE X RAY EYES
監督:ロジャーコーマン 主演:レイ・ミランド
1963年米


 服が透けるのは、赤外線方向に感度が高くなったからでは?
(例:S○NYの赤外線ビデオカメラ)
 透視できるからって、色が見えるのだろうかなどと、ハードSF的に
考えちゃいけません。

 「アキラ」の薬物超能力者が真似していたのは、メンタロの目隠しなのかな。

-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]