I love B film.

性本能と原爆戦

 今日は、一家でキャンピングカーを引っ張ってキャンプ場まで旅行の日。出発時間は朝の4時。反抗期の娘と息子は不機嫌極まりない。おとうさんは釣りが楽しみだ。
 ロサンゼルスを出発して4時間、珈琲もなくなった頃、空に幾度も雷のような閃光。雨が降る前兆だとキャンピングカーの窓を点検しに車をとめて、連結してあるキャンピングカーに向かうと、巨大なキノコ雲がそびえたっていた。
 ベガスの原爆実験よ、というお母さん。でも、キノコ雲はロサンゼルスの方向。
 ロスのラジオ放送は沈黙、家に残してきたお婆さんが心配で戻る事にした。

 戻り道、パニックを起こした人々が車を暴走させてとても戻れない。お父さんは状況を冷静に判断しだした。放射能汚染、略奪が始まっているであろう家まで、おばあさんを迎えに行き、危険を冒すより、一家が生き残っている事が重要なのだ。おばあさんを見捨てる気?という娘を叱り飛ばし、お父さんは一家を統率するべく強くなるぞ。

 治安が回復するまで、キャンプ場にいるのが安全だとお父さんは判断した。
 案の定、食堂では物不足、ガソリンスタンドでは料金の踏み倒しが起き始めていた。
 家族を守るために、お父さんは知恵と勇気を絞って、サバイバルに頑張るのだ。

 原題:PANIC IN YEAR ZERO!
 邦題:性本能と原爆戦
 監督、主演:レイ・ミランド
 1962

 自分自身は自分で守る事が徹底されているアメリカならではの展開と思いたいです。
 『百万眼を持つ刺客』でも思いましたが、アメリカは銃社会なんですね。
 『未知への飛行:FAIL-SAFE』が2年後の1964年公開ですし、よっぽど核戦争が身近だったのでしょうね。さて、平和になったのでしょうか。

 その当時、アメリカみたいに広大な国は、都市部以外のメディアはラジオなんですね。オーソンウェルズの「火星人来襲」でパニックになるのも判らなくない。

 原爆っていうと「はだしのゲン」みたく、直接被害が頭から離れないので、この様なさらっとしたストーリは日本人には創れないかな。
 追伸:パニック映画に属するSFだとおもったから観たのであって、中学生みたいに『性』に惹かれた訳ではないぞ。

00/02/05 だいぶ加筆しました。

-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]