- 復活の日 VIRUS
- 1982/03/14 ワシントンポストに「米ソ、新協定に調印」が報じられる。
- (映画:復活の日 監督:深作欣二)
- 1981年、新種ウイルス創造のための遺伝子工学的実験研究はすべて世界的に禁止された。
- しかし・・・
- アメリカは、強力な細菌兵器を作った。東ドイツはこれを盗み、兵器にしようとしていた。1981年、東ドイツ陸軍細菌研究所に勤めるクラウゼ教授は、強力過ぎてワクチン生成が見込めないMM-88に対し危機感を抱き、組織を通じて、西側陣営に渡そうとしていた。しかし、スイスへ空輸の途中、飛行機が墜落、大気に露出した。
- そして1982年3月、米ソ新協定に調印、冷戦が終わる兆しが見え出した頃の事。軍から「MM-88」のワクチン開発を要請されたマイヤー博士は「MM-88」の威力を知る。更に調べると、この細菌は各地で分散研究されている。細菌兵器の開発だと議会に訴えようとするが、先手を打たれ、大佐に精神病院送りにされてしまった。
- 春が来て、風邪の症状から肺炎を発症、死亡に至る「イタリア風邪」が流行。感染力、死亡率とも強力なこの風邪は瞬く間に世界中に蔓延した。
- 各国の南極基地はやきもきしていた。死亡率の高いイタリア風邪のニュースから3ヶ月。それぞれ本国から全く連絡がこなくなったのだ。
- そして、1982年秋、人類は死滅した。
- 南極大陸に863人の人間を残して。
- 邦題:復活の日 VIRUS
- 監督:深作欣二
- 原作:小松左京「復活の日
」
- 公開:1980年6月26日
- 角川映画が金に物を言わせて一流俳優を集めて作ったSF映画です。
- オリビアハッセーさんと草刈雅夫さんがでていましたね。
- スペイン風邪の生きたウィルスを再現したとかいうニュースがありましたが、何を考えて、その研究をやるのやら私には高尚すぎてわかりません。