I love B film.

ゴジラの逆襲

 大阪に本社を持つ(株)海洋漁業は、水上飛行機で上空から魚群を探し、漁船を誘導するハイテク企業。今日も月岡機と小林機をとばし、無線室で連絡を受けた女性二人が漁船と連絡を密にしている。
 岩戸島上空付近で、K-104小林機から緊急連絡、エンジン不調。月岡機が岩戸島に救助に向かい、小林と落ち合う。水上飛行機だから、不時着なら大丈夫なはずだ。
 
 さて、岩の塊のような岩手島に着水した小林は軽い捻挫程度の怪我ですむ。月岡と落ち合い、焚き火でぬれた衣服を乾かしていると、地面の揺れを感じ、二人があたりを見回すと、巨大な生物が見えた。復興した東京を灰燼に帰したゴジラに違いない。しかも、もう一匹と格闘中のようだ。その姿は、背中から無数に刺を生やした四足恐竜。その生物はゴジラと互角に格闘、二匹とも海中に没した。


 大阪に山根博士を呼び、ゴジラ対策が検討される。小林、月岡の二人も呼ばれ、ゴジラと対峙していた生物の特定もされた。結果、アンキロサウルス、通称、アンギラスと認定された。古代生物の権威、ポーランドのフレディ・フォードン博士の書籍には、150フィートから200フィート、肉食の暴龍で、行動を敏捷たらしむため、脳髄が肉体の数箇所に分散、他の生物に徹底的な憎悪を持つ好戦的な生物だと記されてあった。
 東京から来た山根博士がいうには、放射性因子を帯びたゴジラへの対策は全くの無策。何の効果も無いというのだ。
 東京湾で一瞬にゴジラを抹殺したオキシジェンデストロイヤーは、発明者と共に今はない。しかし山根博士は、ゴジラが光に対してはなはだしい激怒を持つ習性を持つ事から灯火管制をひき、刺激しない事だという消極的な方法が示された。

 水爆実験はもう一匹のゴジラとアンギラスの二匹を蘇らせてしまった。

 さて、ゴジラの追跡を始めたが、全く痕跡をつかめない。岩戸島付近は地質時代の地殻変動によって無数の洞窟がある。ここをねぐらにされると捕捉出来ないのだ。
 岩戸島付近は貴重な漁場。戦後の焼け野原からやっと回復した海洋漁業。社長ならずとも、工場の生産に甚大な被害が予想できた。

 一日経ち、F1654、F1624から入電、海底にレーダーで補足、続いて、16時32分、フリーゲート艦T105から北緯34度30分東経134度50分にゴジラらしきものを捕捉と連絡が入る。ついにゴジラが行動を開始した。

 ゴジラの進路が明らかになる。
 予想上陸地点は大阪市。
 厳重なる灯火管制がひかれ、大阪の町は真っ暗。
 飛行機からの照明弾でゴジラを沖合いに誘導する作戦が実行される。
 山根博士の思惑通り、ゴジラを誘導できるのか。

 邦題:ゴジラの逆襲
 監督:小田基義
 原作:香山滋
 音楽:佐藤勝
 1955

 この映画は、元祖『ゴジラ』の本当の続編『ゴジラの逆襲』です。
 音楽が伊福部さんではありませんが原作者が同じですからね。
 前作大ヒットであわてて作られたらしいです。前作よりはテンポに欠けますが、でも、いい映画だと思いますよ。
 公開当時なら、登場人物たちが従軍体験者で、同じ航空隊に所属していたという前提が、容易に理解できたのでしょうが、平成になると、なんで宴会しているのかわからないでしょうね。
 この映画から「キングコング対ゴジラ」に続くのでした。
 それにしてもDVDたかいなあ。ろくせんえんって、東宝さんねえ。

-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]