I love B film.

ファイヤーフォックス

 ソ連が開発中の最新鋭機ファイヤーフォックスの性能が内通者からの報告で明らかになる。
 マッハ3で普通の機体ならば融けるが、速度マッハ6、そのままの速度で長時間航行が可能、高度12万フィートでも戦闘可能で効率も落ちない。さらに、目標を確認し、考えるだけで攻撃ができる思考誘導装置を持つ。これは現在の手動に頼る兵器より2〜3秒早く攻撃ができる事を意味する。
 反体制組織からの連絡で機体がトルコ国境、フィンランド国境で確認されたが、レーダーに映った形跡がない。つまり、見えない機体が完成している。
 これが実戦配備されれば、共産主義者が圧倒的な制空権を得る事になるのだ。
 かかる事態に、この戦闘機を盗み出す作戦が立てられた。

 退役軍人のミッチェル・ガントがこの作戦に抜擢される。
 体格がテストパイロットのボルコフ中佐に近く、母親がロシア人でロシア語をしゃべれる事と、元空軍少佐である事が理由だ。

 レオン・スプレーグという実業家として船の部品をソ連企業と売買している人物に成りすます。スプレーグはヘロインの密売人として何ヶ月もKGBにマークされている。ロンドンからモスクワに入りモスクワホテルを夜の10時に出て、KGBの尾行されたまま、川原で反体制組織のメンバーに会い、指示に従えというのだ。
 この誘導装置に従い、給油を受けろとトランジスタラジオに似せられた自動誘導装置を手渡される。

 それから、機体の破片を回収する事になった場合に備え、ボイスレコーダーをONにしておいてくれ。

原題:FierFox
邦題:ファイヤーフォックス
監督:クリント・イーストウッド
1982 米

 クレッグ・トーマス原作で、このファイヤーフォックスの後日談で、燃料漏れを起こし、不時着して機体をソ連と争奪する「ファイヤーフォックスダウン」、ファイヤーフォックス計画に関わっていたソ連側の人間が主人公になった「ライトニング計画」まで読みました。もう一作あるらしいのですが、なんというか尻すぼみ感はいがめません。
 ソ連軍のパイロットがMig-25で千歳空港に乗り付け、亡命した事件があり、これを元に原作が書かれたとされていますが、ジョー90の第一話にもコンセプトがそっくりと思わないでもありません。

 唯一、ストーリーとしてどうかとおもうのは、ガントがほとんど成功不可能な作戦を実行する動機も何も無い気がするんですね。生きることへの執着もなにも描かれず、唯一、政府所有の土地に住み、これを売り払うぞという程度の脅しで命を懸けるだろうか、最高性能の航空機に乗る事を目的に命を懸けられるものだろうか不思議な気がします。

 時代を感じてしまいました。映画公開時は、ロシアはまだソ連でワルシャワ条約機構国(東側陣営)として北大西洋条約機構国(西側陣営)と冷戦中。ソ連の国内って全然わからない感じでした。ソ連に限らず、中国、北朝鮮等、共産主義国は秘密主義な印象でした。モスクワで実際にロケを行ったと映画のパンフに書いてあったような覚えがあるのですが、そんな状況でしたので、よく許可が出たものだと思っています。
 AMラジオでモスクワ放送なんかよく聞こえましたが寂しい感じの音楽が印象に残るだけです。

 デジタルリマスターができるのなら、後半の飛行中のファイヤーフォックスにマッハコーンや、飛行機雲を付け加えてほしいものです。

 そう、KGB主任は「アンドロポフ」さんらしいのですが、これが後の書記長の事かどうかは不明です。
 字幕版ではMig-31って出てこないんですよね。

-------[Index]-------
------- [ Top ] [ Next]