- 【ルイス&クラーク号: LEWIS & CLARC】
- 捜索および救助活動を行う救助船。
- イオン推進で30Gの加速度を得、56日で海王星軌道まで到達する。
- 極秘任務で、イベントホライゾン号の救助に海王星に向かった。
- 乗組員は、ジョー・ミラー船長、副長のスターク中尉、機関士のジャスティン、救助隊員クーパー、医療隊員ピーターズ、操縦士のスミス、医者のDJ。
- 【出典】イベント・ホライゾン 監督:ポール・アンダーソン
- 【ルシファー】『人名?』
- サイロン司令官として任命されたバルター伯爵に、側近として、総統から使わされたサイロン。
- サイロン兵よりも上位のロボットで、透明の物質で覆われたビリケン頭には無数の紫の光が点滅、目の部分は二系統の光が走る。
- サイロンの区別によると、ILグループに属する。
- 忠実に使えながらも、バルター司令官の行動、判断を人間の標本として分析している。
- 【出典】宇宙空母ギャラクティカ 第4話『銀河伝説!惑星コボルの秘密Part1』
- 【ルチン】『物質』
- カタツムリの歩いた後に残るネバネバの物質。
- 【出典】ウルトラマン 第5話『ミロガンダの秘密』 監督:飯島敏宏
- 【ルナ】『植民地』
- テラの植民地がある地名。
- ルナ7,9がある。
- テラの大気圧が一気圧とすると、ルナは五分の一気圧に調整され、それぞれの住人の交流を防いでいる。
- 【出典】宇宙空母ギャラクティカ 第19話『超時空バトル!遠来の兄弟たち Part1』
- 【ルナ1】『植民地』
- 東部同盟の攻撃で住人は虐殺され、全滅した。
- 現状、東部同盟の支配下でテラとは接触できない。
- 【出典】宇宙空母ギャラクティカ 第22話『アポロ危うし!惑星テラへの潜入作戦』
- 【ルナ7】『基地』
- 国際宇宙調査隊の月面ステーション。
- 責任者のハートマン博士が金星探検の指揮を執る。
- 【出典】映画:原始惑星への旅 監督:ジョン・セバスチャン
- 【ルドビコ式矯正:Ludovico Technique】『囚人矯正方法』
- 政府が導入を検討し始めている、逆戻りの心配も無い新しい凶悪犯罪人矯正方法。
- 二週間で矯正が終了し、刑務所の過密状態を解消できる。
- ルドビコ医療センターで、655321号を最初の被験者として行われた。
- 【出典】時計仕掛けのオレンジ 監督:スタンリー・キューブリック
- 【ルビンジュウム結晶】『物質』
- トランスポンダーの構成部品の一つ。
- 結晶を間隔27.2mmに固定すると、白熱球程度のエネルギーで強力な熱線を発する事ができる。
- 【出典】宇宙大作戦 第51話 『エコス・ナチスの恐怖』
- 【ルビー殺人光線発射機】『兵器』(るびーさつじんこうせんはっしゃき)
- ルビーを媒体として光の波長に変化をさせ物質の分子構造を破壊させる機械。
- 天野博士が研究を続けているが、殺人光線としては実験の段階。
- 【出典】映画:大怪獣決闘ガメラ対バルゴン 監督:田中重雄
- 【ルートビア:ROOT BEER】『飲料』
- ビアとはいうがノンアルコールの飲料。
- ロックバンド、キッスのビデオ KISS EXPOSED中、ポール・スタンレーが冗談を演じていると思うが、朝食用シリアルにかけるという。曰く、朝の糖分は気分がハイになるそうだ。
- この商品は、アメリカ軍が駐留する基地付近で入手できる。沖縄では普通に販売されているらしい。
- 風味はなじみが薄いが、日本でも入手できるドクターペッパー、台湾、香港地区で販売されている黒松沙士系のドリンクである。
- 【出典】KISS EXPOSED
- 【ルーミス:LOOMIS】『人名』
- 暴走族のパッカード達が暴れまわる砂漠の中にある街、ブロークス(BROOKS)を守る保安官。
- ハンバーガーからわざわざ取り出すほどピクルスが嫌いである。
- 悪霊「黒いターボ」騒ぎでパトカーを多数失う。
- 【出典】映画:処刑ライダー 監督:マイク・マーヴィン
- 【ルース】『人名』
- 花嫁紹介業を営むハリーマッドが、オファイカス3号星に届けようとしていた三人の女性の一人。
- 海の牧場といわれる惑星から来た。
- 【出典】宇宙大作戦 第13話『恐怖のビーナス』
- 【ルホイス:Luhois】『皇帝』
- 中世ヨーロッパの皇帝。
- ユダヤ人を排除して欲しいという領民の訴えに、ユダヤ人ゲットーに月末までに出て行って欲しいと、手紙を出す。
- ローズ祭りに、ラビ・レーフを招く。
- 【出典】映画:巨人ゴーレム 監督:パウル・ヴェゲナー