Sci-Fi-Dictionary【N,O,P,Q,R】

【NASA】『官庁名』
 長年の謎のQ星に、無人人工衛星プロスペクターを軟着陸、TV映像による調査に成功。
 決死の覚悟だったとはいえ、NASAが無人衛星着陸成功後、ほんの数日後に、有人中継ステーションV2救助活動中に有人軟着陸を二度も科特隊に成功され、探査計画の主任に責任問題が発生したに違いない。
【出典】ウルトラマン 第38話『宇宙船救出命令』 監督:円谷一
【NF−104】『テスト飛行機』
 最後の有人飛行機F104にロケットブースターをつけ、ソビエトの高高度記録を目指す。
 映画はドイツ空軍から借用したF−104。
【出典】映画:ライトスタッフ 監督:フィリップ・カウフマン
【NR−4】『ロボット型式』
 一般に広く普及した、ロボット。
 来週の土曜日にはUSR社が無償でNR-5と交換する。
【出典】映画:アイロボット 監督:アレックス・プロヤス
【NR−5】『ロボット型式』
 来週の土曜日、全家庭に配布する最新式のロボット。
 NR-4より強力で、外見上、顔に表情を表現できる特徴を持つ。
 常に最新式のプログラムがダウンロードされる。その間は回線が使えない。
【出典】映画:アイロボット 監督:アレックス・プロヤス
【OGT 780-7】『航空機』
 乗員五百人、百分で地球を一周する超音速ジェット旅客機。
 コンコルドタイプの旅客機であるが、翼の下に推進機関を抱え、尾翼にも別の種類と思われる推進機関を持つ。
 発射台からスタートする事から翼の推進機関はロケットではないかと推察される。
 開発は失敗続きで、純粋に技術的なミスなのか妨害活動による物なのか疑われ始めている。
 開発担当はジョンソンと、若い科学者のスレイ。
【出典】ジョー90 第25話『裏切りのテスト飛行』
【OCT宇宙ステーション】『設備』
 観測用有人宇宙ステーション。
 単なる観測用の衛星ではなく、世界情報局WINの指示の元で組み立てられ、世界レーダ網の心臓になるステーションだ。
【出典】ジョー90 『宇宙ステーション応答せず』
【phone】『用語』
 ジー博士の翻訳機によると、「地球の通信装置」。
【出典】新宇宙空母ギャラクティカ 第1話『緊急プロジェクト!テクノロジー導入で地球を救えPart1』
【PTSD:Post Traumatic Stress Disorder】『症状』
 心的外傷後ストレス障害のこと。トラウマともいう。
 過去に受けた激しい出来事を急に思い出し、日常生活に弊害が出る程、心を取り乱す事。
 退役軍人のミッチェル・ガントは、ベトナム戦争時、撃墜され、捕虜になった。その後、奪還作戦で保護されるが、奪還作戦時の爆弾で子供が焼き払われ、心の負担になった。
【出典】映画:ファイヤーフォックス 監督:クリント・イーストウッド
【PXKペルジュウム原子炉】『原子炉型式』 
 ジェナス6で循環ポンプ用に使用されていた古い原子炉。
 壊れてしまい修理をしようとしたが、チャーリーが20年も見たことが無く修理不能である。
【出典】宇宙大作戦 第20話『地底怪獣ホルタ』
【P.2008】『区域』
 レーダーセンターの区分で、未確認飛行物体が落下したとされる地域。
 カッパ目撃情報が集中したイシュウ湖付近を指す。
【出典】ウルトラセブン第41話『水中からの挑戦』 監督:満田かずほ
【Q星】『惑星』
 宇宙局が探査を進める惑星。
 宇宙船しらとりで地球からV2まで28時間、V2からQ星に十時間で到達できる距離にある。
【出典】ウルトラマン 第38話『宇宙船救出命令』 監督:円谷一
【Q14】『管理番号』
 ビッグラット用テープの管理番号。
 このテープには特殊戦車の操縦に長けたヘンダーソン大佐の知識、経験が納められている。
【出典】ジョー90『世界征服計画を破壊しろ』
【R1号】『兵器』
 地球防衛国際委員会のセガワ博士が開発した新型水爆八千個の威力を持つ惑星攻撃用の恐怖の破壊兵器。
 地球を侵略しようとする宇宙人の抑止力になると期待される。
 宇宙の侵略者に威力を知らしめる為、ギエロン星を標的に発射され、ギエロン星を完全に粉砕した。
【出典】ウルトラセブン第26話 『超兵器R1号』 監督:鈴木敏継
【R2号】『兵器』
 新型水爆八千個の威力を持つ惑星攻撃用破壊兵器のR1号を超え、更に十数倍も強い爆発力を持つ。
 この兵器を誇示することにより、地球侵略を目論む宇宙人はいなくなるであろう。
【出典】ウルトラセブン第26話 『超兵器R1号』 監督:鈴木敏継
【RKO】『映画会社』
 1929年設立のアメリカで一番古い映画会社。
 ロバート・ワイズ監督、オーソンウェルズ等を輩出、「キングコング」、ウォルトディズニーの初期作品「白雪姫」を配給した。
【ROTOR】『ロボット警官』
 Robotic,Officer,Tactical,Operation,Resarch(人造人間、警官、戦術、行動、捜査)の頭文字で構成した造語。
 ダラス警察戦術捜査研究所、コールダイロン所長の元で開発中のロボット警官。
 サングラスをはずすと数分前の状況を見えるかのように認識できる
 骨格にヒューストンのスチール博士の発明した超形状記憶合金を使用。合金は人工頭脳から超電導で命令を伝達して作動する。頭脳はコールダイン所長謹製、順次機能を拡張していく予定である。
【出典】映画:ロボポリス 監督:カレン・ブレイン
【RTボタン】『機能』
 バイパーマーク2の操縦キーのひとつ。
 リアルタイムチャットができる機能ではないらしい。
【出典】バトルスターギャラクティカ 第5話『帰還不能』
【R惑星】
 バルタン大虐殺の生き残りが漂着した惑星。
 「R惑星」はバルタン星人が名づけた呼称を124875回路にセットされたパン・スペース・インタープリターで翻訳した名称である。
 地球人定義の「火星」ではないかと推察される。
【出典】ウルトラマン 第16話『科特隊宇宙へ』 監督:飯島敏宏
-------[Index]-------
[Prev.] [ Top ] [ Next]